円筒分水鑑賞用のデータを収集しています。加除修正などお気づきの点がありましたらお知らせください。
鷹巣三堰円形分水工(たかのすさんぜきえんけいぶんすいこう) |
 |
米代川から鷹巣三堰揚水機場で水を汲み上げて耕作面積に応じて分配する施設。
|
■名称 |
鷹巣三堰円形分水工 |
■用水名 |
(調査中) |
■管理者 |
北秋田市鷹巣土地改良区 |
■所在地 |
秋田県北秋田市 |
■完成年 |
(調査中) |
■緯度経度 |
(調査中) |
■形式 |
全周溢流式 |
■規模 |
(調査中) |
■分配数 |
3 |
■鑑賞に適した時期 |
5月ごろからか?(GWは×) |
■総合 |
★★★★☆ |
□大きさ |
★★★★☆ |
□美しさ |
★★★★☆(おそらく) |
□迫力 |
★★★★☆(おそらく) |
■管理人の雑感
鷹の巣地区にあった三堰を合口化したものであろう。3つの分配先のうち1つが大きい分配比率を占めている。耕地面積の比率とはいうが、この分配比率の差には驚きだ。
秋田県のホームページを見ると、機場から汲みあげられた水が勢いよくはね上がっている。この迫力を見たいものだが、管理人が訪れたときは残念ながら通水していなかった。また夏に再訪しなければならない。
米代川の右岸堤防上が道路として通行できるので、鷹巣東小学校の先の橋の手前を左折し堤防上をさかのぼる。ここからアクセスすると良い。
|
|
|