用語集
学校では教えてくれない、専門用語風なマニア用語集。

ここでは、このサイトで勝手に使っている用語を解説しています。
一部の用語は、このサイト内のみに通用する限定用語もあります。
また、解説には管理人の勘違いや思い込みが数多く含まれていますので、あしからずご了解くださいませ。

用 語 解   説
C cylindrical water splitter 【しりんでぃかる・うぉーたー・すぷりったー】
直訳すると、円筒形をした水分配器。すなわち、円筒分水の英訳。
NHK 【えぬ・えいち・けー】日本放送協会の略称。国内で唯一ニュースを報道している放送局。管理人は連ドラを見ないため、終日ニュースを流し続けても良いと思っている。
ozavski 【おざすきぃ】管理人のHN。お座敷スキーヤーの略。造語。
【きゅう】流量、水量を表す記号。1秒間に流れる水の量を表していることが多い。
右岸 【うがん】川の上流から下流に向かって右側の堤防や提内地。
堰堤 【えんてい】ダムと堰の総称。川の水を利用するために川に設けられた横断形状の構造物。
円筒分水 【えんとう・ぶんすい】定比分水工の一つ。大変美しい構造物。その反面、水に対する苦悩の歴史を背負っていることが多い。
外円筒 【がい・えんとう】円筒分水の一部分。内円筒からこぼれ落ちる水を受け集める円筒状の壁。
渇水流量 【かっすい・りゅうりょう】1年のうち川を流れるQは絶えず変化しているが、Qを日平均で表したときに、355/365番目に多い日平均流量のこと。1年のほとんどは渇水流量以上である。
川の実力 【かわ・の・じつりょく】その川に依存できる農地面積や給水人口などを概念的に表した造語。学術的には10年に1回起こる渇水流量で表される。
唐揚げ DWR飲み部唐揚げ課、電力ドットコム管理人Hisaさんが好きなおつまみ。Hisaさんをダシにしてたくさん唐揚げを頼むDWR飲み部メンバー。みんな大好き唐揚げ。
機場 【きじょう】ポンプ場のこと。
脚立 【きゃたつ】円筒分水や堰堤の撮影には欠かせない。自家用車に常備しておくと良い。
牛肉 【ぎゅうにく】アーチダムのこと
左岸 【さがん】川の上流から下流に向かって左側の堤防や提内地。
【さかな】ロックフィルダムのこと
除塵機 【じょじんき】塵芥(ごみ)を取り除く装置。スクリーンに引っかかった塵芥を人力で引き上げる。大規模な水路には自動的に塵芥を引き上げる「自動除塵機」が装備されていることがある。
政治家 【せいじ・か】崇高な理念と行動力を持ち、食い違う意見を調整できる能力をもつとともに、利害の対立する意見に対しても聞く耳をもち、話の下手な市民の話でもたちまち理解してしまう類まれなるものすごい能力をもった人たち。こうした為政者により水争いが調停されてきた。
線香 【せんこう】渇水になったときみんなで水を分け合うために、一定の時間ずつ水を引くルールがとられたが、線香が燃え尽きる時間だけ水を引くことができたという話は全国各地にあり有名。
ダム 【だむ】川の水を一時的に蓄えて人間社会に役立てる構造物。河川法では高さ15m以上のものをダムと呼ぶ。15m未満はダムと呼ばない。
連込宿 【つれこみ・やど】俗名はラブホテル、モーテル。料金格安のため長躯遠征の際は一般的な目的を有していない場合でも利用することがある。一軒宿方式の場合は家族で利用する者も多い。円筒分水の近くにも存在することがあり、行動には注意が必要。
提外地 【ていがいち】堤防から見て川側。川の水が流れるべきところ。
提内地 【ていないち】堤防で守られるべき場所。堤防から見ると川の反対側にある市街地、農地など。
定比分水 【ていひ・ぶんすい】Qの多少にかかわらず、同じ比率で分水すること。
天恵人和 【てんけい・じんわ】東金円筒分水入り口の石碑に刻まれた四字熟語。天恵=「水」、人和=「争わないこと」、すなわち「円筒分水」を表現。座布団5枚を差し上げたい。
頭首工 【とうしゅこう】川から用水を引くための堰のこと。
鶏肉 【とりにく】砂防ダムのこと。中には比内鶏のような天然記念物級の鶏肉もあるので要注意。
内円筒 【ない・えんとう】円筒分水の一部分。水がこぼれ落ちる円筒状の隔壁。
鍋底 【なべぞこ】洪水調節方法の一種。洪水調節容量を温存しながら、最も川の水が増えるときを見計らって洪水をシャットダウンする。この調節方法を持つダムは、洪水調節のエキスパートと言える。
【にく】コンクリートダムのこと
水争い 【みず・あらそい】水騒動とも。生活の糧である水田に水を引くため、少ない水を争うこと。けが人や死人も出た。干ばつに限らず、川の実力を超えた開墾によっても引き起こされる。
水の色 【みず・の・いろ】川や用水路を流れる水は、あらかじめ行き先が決められている。この行き先ごとに目には見えないが”水に色が付いている”と言う。
民放 【みんぽう】民間の放送局。CM料金によって運営される営利会社。楽しい番組が多く、ニュースと称したワイドショーも楽しめる。
メーター 【めーたー】酔っ払い度を表す指数。この数値が上昇すると管理人は正体不明の状態となる。
樋管 【ひかん】川から水を取り入れるため堤防に空けた穴。
分派 【ぶんぱ】水の流れが分かれること。分水ともいう。
分配 【ぶんぱい】水の流れを分けること。分水ともいう。
藤蔓分水 【ふじつる・ぶんすい】長野県鷽ノ口で行われていた慣習。くじ引きで水量を変えていたらしい。
豚肉 【ぶたにく】重力式コンクリートダムのこと
別腹 【べつ・ばら】ダムの洪水調節容量のうち、制限水位方式で確保された用量とは別に洪水調節専用の容量をもっていること。オールサーチャージ方式や併用方式がある。
ボルト 【ぼると】酒瓶。俗にボトルともいう。管理人のメーターが上がると連呼するようになる。
ポルトガのおうさま 【ぽるとがのおうさま】コショーが大好きな気分家さんをさす。管理人もその一人。
野菜 【やさい】アースダムのこと
練習 【れんしゅう】乾杯を待たずに酒を飲み始めること。スムーズに宴に突入できる。
ロケットスタート 【ろけっと・すたーと】生ビールや瓶ビールを飲まずに、1杯目から焼酎のロックまたはそれ以上のアルコールを飲みはじめること。
 TOP >用語集